アカチャンホンポのオンラインショップは
5,500円以上の買い物で送料無料
1歳のおやつでおすすめ商品を現役子育てママが実体験をもとに紹介

「1歳のおやつでおすすめ商品が知りたい!」
「子育て現役ママのおすすめおやつが知りたい!」
「1歳の子どもが喜ぶおやつが知りたい!」
このような疑問にお答えする記事です。
多くのママは以下のように思っています。
- 1歳にどんなおやつを買おうか悩む!
- 1歳児が食べやすいおやつが知りたい!
- 塩分などの少ないおやつが知りたい!
- 1歳児におやつをあげるか悩んでいる!

1歳は、離乳食から普通の食事に移行していく時期です。
どんなお菓子が1歳児に適しているのか、どれくらいの量をあげたらいいのか、悩むことも多いですよね。
今回は、私が実際に1歳児にあげたことがある市販のおすすめのおやつを紹介します!
おやつ選びの参考にしてくださいね。
- 1歳児にあげるおやつの選び方
- 1歳児が喜ぶ市販のおやつ
せっかく子ども用におやつを購入するなら、喜んで食べてくれるものを選びたいですよね。
どんなおやつを選ぼうか迷っているあなたは、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
ではさっそく解説します。
1歳児にあげるおやつの選び方
まずは、1歳児にあげるおやつの選び方についてお話しします。
1歳児にあげるおやつは、以下のポイントに注意して選んでください。
- 月齢や発達に合わせて作られたものを選ぶ
- 味付けが薄くて無添加で素材にこだわったものを選ぶ
- アレルギー物質が含まれていないかチェックする
- 喉詰まりやむせる危険がないように水分と一緒にあげる
- 砂糖や塩分が多すぎないように量を調節する
一般的に離乳食が完了したら、3回の食事とおやつをとります。
※離乳食の完了とは、形のある食べ物を嚙みつぶすことができ、エネルギーや栄養素の大部分を母乳またはミルク以外の食べ物からとれるようになることです。
1歳児のおやつには、イモや果物、穀類(小っちゃいおにぎりやパン)、乳製品(ヨーグルトやチーズ)などがおすすめです。
【おすすめ】1歳児が喜ぶ市販のおやつ6選
それでは、私が実際に1歳児にあげたことがある市販のおやつを6種類紹介します。
どれも栄養バランスや食感などを考えて作られたもので、安心して与えられますよ。
1才からのかっぱえびせん(カルビー)


こちらは、1才のお子様向けのかっぱえびせんです。
うす味で油を一切使用せずに作られています。
カルシウムたっぷりなのでお子様のおやつにぴったりです。
また、海苔などの海藻類からヨウ素などのミネラルを摂ることができます。
食べやすいサイズと形で手づかみで食べる練習にもなります。
たべきりサイズで小分けに便利なカレンダータイプです。
小分けだと持ち運びやすく外出の時などに便利ですよ。
たまごボーロ(和光堂)


ボーロは日本で古くから親しまれる子どもの定番おやつです。
このミニボーロは、高品質の原材料と無添加の製法で作られています。
子どもでも食べやすく、噛みごたえが少ない設計になっています。
小分け包装になっているため、食べ過ぎを心配せずに与えられます。
さらに、鉄とカルシウムを含む栄養素が配合され、子どもに与える罪悪感がありません。
北海道産のばれいしょでん粉を使用しており、口どけが良いです。
パッケージには楽しい動物のデザインが施され、子どもと一緒に楽しむこともできますよ。
主な原材料はでん粉、砂糖、加糖卵黄、脱脂粉乳、卵殻未焼成カルシウムです。
このミニボーロは、子どもの成長段階に合わせた口当たり、食感、味わいに考慮がされており、ママたちも安心して提供できるおやつシリーズです。
子どもの健康と楽しさを考えた選択としておすすめです。
1歳チーズ(雪印)


チーズは、カルシウムやタンパク質などの栄養素が豊富な食品ですが、赤ちゃんには硬くて食べにくいものもあります。
このチーズは、赤ちゃんでも食べやすいです。
この幼児向けチーズのアソートセットは、1歳から歯が生えそろう前のお子様でもおいしく楽しめるおやつです。
個別包装されており、食べやすく、便利です。
セットにはカルシウム入りと鉄分入りのチーズが各2個ずつ計4個含まれています。
【カルシウム入り】のチーズは、カルシウムが豊富で、やわらかい食感が特徴です。
また、塩分は35%カットされており、健康的です。
【鉄分入り】のチーズは、乳幼児の発育に必要な鉄分を含んでいます。
成長期に必要な栄養素を補給するのに最適です。
原材料には、ナチュラルチーズ、バター、乳たんぱく質、寒天、乳化剤、ピロリン酸鉄が含まれています。
このアソートセットは、子どもの栄養摂取におすすめです!
1才からのサッポロポテト つぶつぶベジタブル(カルビー)


こちらは、サッポロポテトです。
このおやつは、うす味でありながら、油を一切使用せず、お野菜もたっぷり含んでいます。
個包装で、1歳児にちょうどよい食べやすいサイズになっています。
また、つかみやすく、自分で食べやすい形になっていますよ。
原材料・成分も安心の国内製造で、小麦でん粉、小麦粉、じゃがいもでん粉、砂糖、乾燥じゃがいも、ほうれんそう、にんじん、食塩、トマトペースト、かぼちゃパウダー、オニオンパウダー、レッドビートパウダーが含まれています。
野菜も摂れてうれしいですよね♪
1歳からのおやつ+DHA アソートセット(和光堂)


こちらは、和光堂の1歳からのおやつ+DHA アソートセットです。
内容は以下です。
- ウエハース
- いちごみるくクッキー
- 黒豆きなこクッキー
- 小魚スナック
- えびせんべい
- わかめせんべい
- トマト&チーズビスケット
- とうもろこしすなっく
甘いお菓子から、おせんべいまで幅広く入っています。
「子どもがどんなおやつが好きかよくわかならい。」
「いろんなおやつを試してみたい」
などと考えているママにおすすめです。
私の子どもは、いちごみるくクッキーや黒豆きなこクッキーが好きでした。
ぜひ、お気に入りのおやつを探してみてくださいね。
1歳からのおやつ+DHA バラエティパック 海のおせんべい&パフ(和光堂)


「甘いお菓子は虫歯になりそうで避けたい。」と考えられているママも多いのではないでしょうか?
そんなママにおすすめなのが、1歳からのおやつ+DHA バラエティパック 海のおせんべい&パフです。
おせんべいとパフリングなので安心です。
こちらは子どもの成長に必要なDHA、鉄、カルシウムを含んだおやつシリーズです。
こちらのおやつは、楽しいさまざまな形状で、親子の楽しいコミュニケーションをサポートします。
口どけ、固さ、味付けにも注意が払われており、おせんべいとパフリングのバラエティパックには3つの美味しい味が楽しめます。
食べ過ぎの心配がない個包装もうれしいですよね。。
原材料には国産のうるち米、でん粉、砂糖、かたくちいわし粉末、しょうゆ(大豆を含む)、DHA含有精製魚油、炭酸カルシウム、ピロリン酸鉄が含まれています。
子どもの健康成長をサポートするおやつとして、安心して利用できます。
1歳児におやつをあげるときの注意点
おやつをあげるときは以下に注意してくださいね。
- おやつも食事の一部として、栄養を考えた選択を心がけましょう。
- 1歳児には小さな食べ物が適しています。
- アレルギーのリスクがある食品(卵、乳製品、ナッツなど)は、医師や小児科医の指導に従って与えましょう。
- 高糖分のおやつは歯の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、控えましょう。
- 甘いジュースや炭酸飲料は避け、水や希釈した果物ジュースを提供します。
- おやつは食事の2〜3時間後に与え、食欲を損なわないようにします。
- 子どもがおやつを食べるときは、常に監視し、窒息やけがを防ぎます。
- おやつを与えるときは、安全な場所で食べさせ、落ち着いて楽しめる環境を提供します。



今回は、1歳のおやつでおすすめ商品を現役子育てママが実体験をもとにご紹介しました。
おやつはたくさんの種類があるので、お子さんの好みを探してみてくださいね。
おやつは栄養と安全性を最優先に考え、子どもの健康な成長をサポートする手段として活用しましょう。
お子さんとの外出やおやつタイムが、楽しいひと時になるといいですね♪





