アカチャンホンポのオンラインショップは
5,500円以上の買い物で送料無料
赤ちゃんの夏対策(暑さ・外出・汗・寝冷え)を紹介

- 赤ちゃんの熱中症が心配!
- 赤ちゃんの夏対策が知りたい!
- 赤ちゃんが涼しく過ごせるグッズが知りたい!
このような疑問にお答えする記事です。
多くの子育てママは以下のように思っています。
- 夏は暑くて赤ちゃんの外遊びに気を遣う!
- 赤ちゃんが涼しく過ごせるグッズが知りたい!
- 赤ちゃんの汗対策が知りたい!
- 赤ちゃんの寝冷え対策が知りたい!
- 赤ちゃんに危険のない扇風機が知りたい!

赤ちゃんと過ごす初めての夏、熱中症対策、汗対策、寝冷え対策などどうしたらいいのか悩みますよね。
この記事では、赤ちゃんの夏対策(暑さ・外出・汗・寝冷え)を紹介します!
- 赤ちゃんの夏対策(暑さ・外出・汗・寝冷え)
- おすすめグッズ
せっかく赤ちゃんの夏対策を行うなら、効果のある方法やグッズを選びたいですよね。
どんな夏対策グッズを導入しようか悩んでいるあなたは、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
ではさっそく解説します。
赤ちゃんの夏の暑さ対策
赤ちゃんの夏の暑さ対策のポイントは以下です。
- 家の中はエアコンや扇風機で涼しく保ちましょう。
- 日中は直射日光を避けるために日よけグッズやカーテンを利用しましょう。
- 赤ちゃんは汗をかきやすいので、薄着でさらさらした素材の服を選びましょう。
- 帽子や日焼け止めクリームで紫外線対策も忘れずに行いましょう。
それではおすすめ商品をご紹介します。
タワーファン
扇風機は赤ちゃんが指を入れてしまいケガをしてしまう可能性があります。
扇風機にカバーを使用するか、危険のないものを選ぶと安心です。
おすすめの商品はこちらです。


こちらは、ダイソンの空気清浄機能付タワーファンです。
赤ちゃんが指を挟む心配がないので安心です。
ダイソンのタワーファンは、PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去するので空気清浄機としても有用です!
高い密閉性をもつフィルターなので花粉、バクテリア、ウイルス、PM2.5も除去できます。
活性炭フィルターで、VOC(揮発性化合物)やニオイなども除去できオムツのニオイ対策にもぴったりです。
年間を通して利用できます。
ぜひ参考にしてみてください。
ベビー服
赤ちゃんはたくさん汗をかきます。
通気性がよく、汗を吸収できるもがおすすめです。
女の子の赤ちゃんにおすすめの商品はこちらです。


こちらの身生地は肌ざわりのよい綿100%天竺素材です。
さらっとした肌ざわりで通気性もよく着心地抜群です。
吸汗性に優れる素材で、真夏の時にも爽やかな状態が続きます。
おしゃれなデザインはもちろん、ボディスーツの後ろと股下が開くので寝たまま着替えやおむつ替えがスムーズにできます。
おでかけにもおすすめです。
男の子の赤ちゃんにおすすめのベビー服はこちらです。


綿100%素材で、赤ちゃんの体にフィットして着心地がよいです。
Tシャツとサロペットを合わせたようなデザインで、おしゃれ見えするベビー服です。
クマのプリントがとってもかわいらしいです。
股開き仕様で、おむつ替えがしやすいです。
また、左肩に二枚のスナップボタンが付いているので、着せ替えがしやすいです。
ぜひ参考にしてみてください。
日焼け止め
赤ちゃんの肌はデリケートなので、日焼け対策が欠かせません。
おすすめの日焼け止めをご紹介します。


こちらは、アロベビーの日焼け止めセットです。
天然由来の成分で新生児から使用できます。
レモングラスやローズマリーなどの虫がいやがる成分が入っているので、日よけだけでなく虫よけにもなり一石二鳥です。
さっと塗りやすいので使い勝手もよいです。
ぜひ参考にしてみてください。


赤ちゃんの夏の外出対策
赤ちゃんの夏の外出対策は以下です。
- 外出する際は、午前中や夕方など、気温が比較的下がっている時間帯を選びましょう。
- 強い日差しを避けるためにも、帽子や日傘、UVカットの抱っこ紐カバーを利用しましょう。
- 外出時には赤ちゃんの水分補給をしっかりと行いましょう。
- ミルクや水を持参して、赤ちゃんがのどが渇いたときにすぐに飲ませることが大切です。
それではおすすめ商品をご紹介します。
帽子


こちらは、ミキハウス ホワイトビスケッツの帽子です。
クマの耳がとてもかわいらしく、男女ともに使用できるデザインです。
兄弟で使いまわせるのもうれしいですよね。
帽子のつばがあり、首の後ろの日よけもついています。
通気性もよく、夏でも快適に外遊びを楽しむことができます。
あご紐がついているので、風で帽子が飛ばされる心配がなく便利です。
ぜひ参考にしてみてください。
水筒
夏用の水筒は、容量が十分あってお茶が漏れないものが理想ですよね。
持ち手がなくても大丈夫であればこちらがおすすめです。


こちらの水筒は鞄の中でひっくり返っても漏れません。
漏れないことを重視する方におすすめです。


赤ちゃんの夏の汗対策
赤ちゃんの夏の汗対策のポイントは以下です。
- 赤ちゃんは汗をかきやすいので、こまめに汗を拭いてあげましょう。
- 特に首や足の裏など、皮膚のたるみが多い部分は注意が必要です。
- さらさらした素材の服を選ぶと、赤ちゃんの肌に触れる面積を最小限に抑えることができます。
- 着替えを予備として持ち歩いておくと、汗で服が濡れて不快になったときに便利です。
それではおすすめ商品をご紹介します。
ガーゼハンカチ
ガーゼハンカチは、吸水性が高く肌触りもよいので赤ちゃんの汗を拭きとるのにおすすめです。


こちらのガーゼハンカチは枚数が多くお得なのでおすすめです!
柄の指定はできませんが、かわいらしい柄が多く楽しめます。
ぜひ参考にしてみてください。
通気性のよい下着
夏は汗をよくかくので、汗をしっかりすいとってくれる下着がおすすめです。
女の子用のおすすめはこちらです。


コットン100%で柔らかい素材なので、肌触りと通気性がよく、吸湿性はもちろん、肌に優しいです。
しっかりとした生地で丁寧に作られています。
男の子におすすめなのはこちらです。


こちらもコットン100%で吸湿性、通気性ともに優れています。
伸縮性もあるので、着せ替えもしやすいですよ。
赤ちゃんの夏の寝冷え対策
赤ちゃんの夏の寝冷え対策のポイントは以下です。
- 夜の寝室は赤ちゃんが快適に過ごせる温度に調節しましょう。
- エアコンの設定温度は26度程度を目安にし、直風を避けるために扇風機や加湿器を活用しましょう。
- 赤ちゃんの寝具には、暑さ対策のために薄手のスリーパーやブランケットを選びましょう。
- 赤ちゃんが快適に眠れる環境を整えることが大切です。
それではおすすめの商品をご紹介します。
エアコン
室温を設定温度に保つにはエアコンが欠かせません。
こちらのエアコンは、工事費込みなのでおすすめです。


工事保証がついているのもうれしいポイントですね。
スリーパー
赤ちゃんは動き回るので、寝冷え対策にスリーパーがおすすめです。


こちらのスリーパーは、ダブルガーゼなので赤ちゃんが涼しく快適に眠ることができます。
通気性もよく肌触りもよいのでおすすめです。
安価なので洗い替えのスリーパーも用意しやすいです!
ぜひ参考にしてみてください。


まとめ
赤ちゃんとの夏は、暑さや外出、汗、寝冷えに対する対策が必要ですが、しっかりと準備をしてあげれば、快適に過ごすことができます。
暑さ対策や外出時の工夫、汗対策、寝冷え対策など、赤ちゃんの体調や快適さを最優先に考えましょう。
夏を楽しみながら、赤ちゃんとの素敵な思い出を作りましょうね!