【おすすめ】0歳〜6歳のおもちゃのサブスクClick!

【妊婦におすすめの本12選】読まずに後悔した現役ママが解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
※当サイトはアフィリエイトサイト広告を利用してます。

今流行中 Vivid Table

おすすめの宅配サービス
  1. 購入の期間の制限なし(お試し可能)
  2. いつでもキャンセル・解約可能
  3. メニューは自由に選択可能
  4. レンジでチンするだけ

家にずっといると気が滅入ってくる、何かいい気分転換の方法ないかなあ。

初めての妊娠、出産はとにかく不安がいっぱい・・・

妊娠や出産についての本を読みたいけど、たくさんありすぎて選べない!

初めての妊娠や出産は、何かと分からないことが多いですよね。

今回はそんな妊婦さんに読書がおすすめな理由や、ジャンル別おすすめの本など紹介して行きたいと思います!

この記事では、以下の疑問が解決できます。

  • 妊娠中の心と身体の変化
  • 実は妊娠中に本を読むと良い3つの理由
  • ジャンル別妊婦さんにおすすめの本
目次

妊娠中の変化

「妊娠」はもちろん病気ではありませんが、通常とは違う健康状態ということは、心に留めておく必要があります。

出産に向けて、身体が準備をしている段階で体調がどんどん変化をしていく時期なんですね。

妊娠中の身体の変化

妊娠前期から後期にかけてさまざまな身体の変化が起こってきます。

まず妊娠中は身体がとても疲れやすく、特に妊娠12周までは特に負担に感じられるでしょう。

安定期に入ると少し落ち着きますが、妊娠後半になるとまた疲れやすくなるので、こまめな休息が必要です。

また妊娠前期には「つわり」と呼ばれる、吐き気や嘔吐症状も始まります。

ご飯の匂いがだめだったり、ファストフードが急に好きになったり、食べられるモノが限られる話はよく聞きますよね。

個人差が大きいですが、つわりに苦労される妊婦さんは多いと思います。

妊娠後期になるとお腹が大きくなるので、子宮が圧迫され便秘になりやすくなったり、お腹を支えるために姿勢が変化したり、思うように動けないことも多くなっていきます。

妊娠中の心の変化

妊娠すると、身体だけでなく心の状態も変化が起こります。

まず女性ホルモンの分泌量が急激に変化するので、無性にイライラしたり、落ち込んだりすることが増えてきます。

またこれまでの生活が変わっていくことや、出産への不安からストレスを感じたり、身体の変化を受け入れられないケースもあるようです。

出産に対してプレッシャーを抱えてしまうことも少なくありません。

妊娠中に本を読むと良い3つの理由


実は妊娠中の読書は、メリットがたくさんあるのをご存知ですか?

その中から3つ紹介します!

きちんとした情報を効率よく知ることができる

妊娠、出産にまつわる情報はSNSなどでも溢れています。

それに加え、家族や周りの人からアドバイスを受けることも多いですよね。

でも体質は人それぞれですし、その情報が正しいかどうかさえ怪しいものもあります。

書籍であれば、情報が体系的にまとめられているので分かりやすいのはもちろん、産婦人科医監修のものも多いですので、安心ですよね。

大事な時期だからこそ、多すぎる情報に振り回されず正しいものを取捨選択することが大切です。

気分転換になる

つわりがあったり、疲れやすかったり、妊娠中は外出も億劫になりがち。

でもずっと閉じこもってると何となく気分が落ち込む・・

そんな時は、スマートフォンでSNSを開くのも良いですが、たまには本を開いてみませんか?

難しいものじゃなくて良いんです。

クスッと笑えたり、ほろっと泣けたり、きっと良い気分転換になりますよ。

出産後の計画が立てられる

出産後のママは本当に忙しい。

自分の身体の回復に時間もかかりますし、家事に育児に毎日ノンストップです。

産後の生活について書かれてある本も多いので、今のうちから出産後の生活リズムをイメージしてみましょう。

赤ちゃんが生まれてからでは、ゆっくりした時間が取りにくいかもしれません。

育児や家事の分担や、家計のことなどパートナーと話し合っておくと、赤ちゃんとの生活も慌てずに済みます。

妊婦に読んで欲しいおすすめ本!ジャンル別に解説

妊娠、出産入門編

まずは知りたい、妊娠、出産の心構え。

月齢に応じた身体や心の変化や準備しておくと良いものなど知っておくと安心ですね。

付録がついているのも嬉しい!

ママの身体の変化だけでなく、産院選びや、育児休暇制度の手続きなど役立つ情報がたくさん。

「パパにできることアドバイス」が面白いですね!

妊娠中から気を使いたい食事編

お腹の赤ちゃんは、ママの食べたものを栄養にして大きくなっていきます。

妊娠中の食事は、赤ちゃんのためにも栄養に気を使いたいものですね。

産科医監修なのも安心です。

妊娠中に起こりやすい、むくみや便秘など症状別に改善レシピや食材が載っていて分かりやすい!

豊富なレシピで、妊婦さんと赤ちゃんの健康をサポートします。

産前産後の気になるボディケア編

骨盤と子宮は密接な関係があります。

安産力を高めるお家でできる骨盤ケアはおすすめです。

産前と産後それぞれのケア方法が載っているので妊娠週数に応じてやってみてくださいね。

産後、なかなか体型が戻らないのではと心配しているママは多いのではないでしょうか。

この本は妊娠中のボディケアだけでなく、気になる人も多い産後の体型&体重管理について詳しく載っています!

育児をしながらでもできるエクササイズは嬉しいですね!

やっぱり気になる赤ちゃんの名付け編

まだ性別が分からなくても、赤ちゃんの名前を考えるのは楽しいもの。

音や画数、イメージなどから検索できます。

しかも1年間使い放題のweb鑑定サービスつき。

苗字にあった名前を何度でも検索して鑑定してくれるのが嬉しい!

掲載されている名前は、全部「良運画数」!!

画数や姓名判断だけでなく可愛いイラストや季節のキーワードから名前を考えられるのが良いですね。

未来が輝く素敵な名前がいっぱいです。

「こんな名前があるんだ」なんて、眺めるだけでも楽しいですよ。

笑って読める出産、育児マンガ編

他の人の育児や出産体験って興味深いですよね。

マンガなので読みやすく、笑って楽しめます!

「東京タラレバ娘」などでおなじみの東村アキコさんの育児マンガです。

この、東村さんと息子さんの「ごっちゃん」のやりとりがめちゃくちゃ可愛いんですよね〜。

ぜひ、たくさん笑ってください!

「こげぱん」で有名な、たかはしみきさんのほっこりしたイラストがとっても素敵な癒されるコミックエッセイです。

お腹の中のベビー「ぬしさま」妊娠初期から育児までを描いたエッセイです。

妊娠中の便秘症状から、産科の母親教室や戌の日の行事、出産後の育児まで笑いも交えて紹介しています。

パートナーにも読んで欲しい本編

「まれに男性も妊娠する」世界をコメディータッチで描いたこの作品。

斎藤工さん主演でNetflixでドラマ化されたことでも話題になりました。

妊娠、出産を男性目線で見ることで、身体の大変さはもちろん、仕事との両立の問題や社会のあり方など見えてくるものがあります。

ぜひ男性と一緒に読んでみてくださいね!

自分はイクメンだ!と自覚しているパパさんって意外と多いのではないでしょうか?

でも、本当にそう??

もしかしたら、夫婦間で考え方にズレがあるかもしれませんよ〜。

まとめ

妊娠期間は、しんどい面ばかり取り上げられがちですが、ゆっくり過ごせる人生の中の貴重な時間です。

(そう!出産後は、とても忙しくなるからです・・)

それまで本を読む習慣があまりない方にこそ、読書はおすすめ。

お家の中でゆっくり読書もいいですし、おしゃれなカフェで読むのもいいですね。

自分好みのブックカバーやしおりに拘ってみるのも楽しいですよ。

また、家で読むときはライト選びなど、目に負担がかかりにくいものを意識しましょう。

たくさんの良い本と出会えますように。

今流行中 Vivid Table

おすすめの宅配サービス
  1. 購入の期間の制限なし(お試し可能)
  2. いつでもキャンセル・解約可能
  3. メニューは自由に選択可能
  4. レンジでチンするだけ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次