【おすすめ】0歳〜6歳のおもちゃのサブスクClick!

【ママ&パパ必見】2歳児あるある15選!~かわいい&イライラまで紹介~

当ページのリンクには広告が含まれています。
※当サイトはアフィリエイトサイト広告を利用してます。

今流行中 Vivid Table

おすすめの宅配サービス
  1. 購入の期間の制限なし(お試し可能)
  2. いつでもキャンセル・解約可能
  3. メニューは自由に選択可能
  4. レンジでチンするだけ

2歳児といえば、自己主張が強くなり、イヤイヤ期の真っ只中。

親の言うことを全力で拒否するかと思えば、突然のかわいらしい行動で癒されることもあります。

何をするにも一筋縄ではいかず、ママ・パパにとっては大変な時期ですが、それと同時に成長を感じることができる貴重な時期でもあります。

本記事では、2歳児ならではの 「あるある」 を15個厳選して紹介します。

「うちの子もこれ!」と共感しながら、2歳児の成長を楽しんでください。

目次

2歳児あるある15選

2歳児との生活では、日々予想外の出来事が起こります。

ここでは、2歳児特有の行動や親が感じることを「あるある」として紹介します。

1. 何でも「イヤ!」と言う

→ 服を着るのも、歯磨きをするのも、何を聞いても「イヤ!」。そのくせ、自分がやりたいことは全力で主張する。

2. 気に入ったものは無限リピート

→ 絵本やアニメ、歌など、お気に入りができると何度でも繰り返す。「またこれ?」と思うが、子どもは大満足。

3. 靴は「自分で履く!」けど、左右逆

→ 親が履かせようとすると「じぶんで!」と主張。でも、必ず左右逆になる。そして直そうとすると怒る。

4. 急に裸で走り回る

→ お風呂上がりやお着替えの途中で、なぜか突然全裸でダッシュ。捕まえるのに一苦労。

5. ご飯を作ると「いらない!」、親のご飯を欲しがる

→ 自分用に作ったご飯は食べずに、「ママのご飯食べる!」と親のご飯を横取り。でも結局、食べないことも。

6. スーパーで大暴れ&床に寝転がる

→ お菓子コーナーで「買って!」と駄々をこね、拒否すると床に寝転がって大暴れ。説得に時間がかかる。

7. 「ママじゃなきゃダメ!」期が到来

→ 何をするにも「ママ!」。パパが手伝おうとすると大泣きして拒否。でも、ママがトイレに行くと大号泣。

8. 夜の寝かしつけは大騒ぎ

→ 布団に入ると、突然ハイテンション。「ねんねしようね」と言っても、おしゃべりが止まらず、寝るまで時間がかかる。

9. トイレトレーニングの途中で「トイレいや!」と言い出す

→ 最初は興味津々でトイレに行くのに、突然「トイレいや!」と拒否。進んでは戻るの繰り返し。

10. 「ママ、見て!」が止まらない

→ 何か新しいことができるたびに「ママ、見て!見て!」と何度も呼ばれる。忙しくても見てあげないと怒る。

11. おもちゃを並べるのが好き

→ ミニカーやブロック、ぬいぐるみなどをきれいに並べるのが大好き。並べ終わると満足して、すぐ別の遊びへ。

12. 「抱っこして!」と言うのに、降ろすと怒る

→ 抱っこを要求するのに、すぐ「おろして!」と言う。そして、また「抱っこ!」と繰り返し、親の腕はパンパン。

13. 静かだと思ったら、だいたいやらかしている

→ 部屋が妙に静かだと、壁に落書き、ティッシュを全部出すなど、何かしらイタズラしていることが多い。

14. 言葉が増えてきて会話が楽しくなる

→ 2歳になると単語が増え、簡単な会話ができるように。「かわいい言い間違い」が多く、聞いていて癒される。

15. 子どもが寝た瞬間の静寂が最高

→ 一日中走り回り、イヤイヤ攻撃を受け、ようやく寝た時の静けさが最高。でも、寝顔を見ると「かわいいな」と思い、また頑張れる。

まとめ

2歳児は 自己主張が強くなり、イヤイヤ期がピークに達する時期 ですが、その分、成長も感じられる大切な時期です。

今回紹介した 「2歳児あるある」 の中には、多くのママ・パパが共感できるものがあったのではないでしょうか。子育ては大変ですが、「こんなこともあったな」と振り返ると、楽しい思い出になることもあります。

イライラすることも多いですが、その成長の過程を楽しみながら、無理せず子育てを続けていきましょう!

今流行中 Vivid Table

おすすめの宅配サービス
  1. 購入の期間の制限なし(お試し可能)
  2. いつでもキャンセル・解約可能
  3. メニューは自由に選択可能
  4. レンジでチンするだけ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次