アカチャンホンポのオンラインショップは
5,500円以上の買い物で送料無料
赤ちゃんのための机ガードは100均ではダメ!おすすめを紹介します

「赤ちゃんのために机ガードを買う予定だけど、100均じゃダメなの?」
「赤ちゃんのための机の角のガードのおすすめを知りたい!」
このような疑問を解決できる記事です。
赤ちゃんがつかまり立ちをし始めると机の角に頭や顔などがぶつからないか心配になりますよね?
そんな時におすすめの方法が机の角のガードのクッションです。
しかし、どんなものを選べば良いかわからないですよね?
この記事では以下のことがわかります。
- 机の角のガードが必要な理由
- 赤ちゃんのための机のガードが100均ではダメな理由
- 赤ちゃんの机の角のガードのおすすめ商品
この記事を読めば赤ちゃんの安全を確保することができるようになります。
ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです。
赤ちゃんのための机ガードは100均ではダメな理由
結論からお伝えすると、赤ちゃんのための机ガードは100均ではダメです。
その理由は、「剥がれやすいため」です。
下記の写真は実際に100均で購入した机の角ガードクッションです。

赤ちゃんはこのクッションを掴んで剥がす遊びが大好きです。
その結果、以下のような状態になってしまいます。

くっつけても、すぐ剥がされます。
全ての赤ちゃんがそうではないとは思いますが、うちの子はそうです。

赤ちゃんの机の角のガードでおすすめの商品は下記で説明しますね!
生後半年(6ヶ月)くらいから机の角ガードが必要になる
生後半年(6ヶ月)くらいから机の角ガードが必要になる理由は、赤ちゃんが徐々に動き始め、周囲の物に興味を持ち、探索的な行動をするようになるためです。
以下にその理由をいくつか説明します。
- 安全性の確保:赤ちゃんがはじめて座ったり這ったりするようになると、家中を動き回ることがあります。この際、机やテーブルの角にぶつかることでけがをする可能性があるため、角ガードを取り付けることで怪我を防ぐことができます。
- 転倒の防止:赤ちゃんは始めての動きによってバランスを崩して転びやすく、テーブルや机などの家具の角にぶつかってしまうことがあります。角ガードを設置することで、転倒時に角に直接ぶつかることを防ぎ、軽傷や打撲を軽減することができます。
- 赤ちゃんの好奇心への対応:赤ちゃんは自分の周りの世界を知りたいという好奇心が芽生えます。テーブルや机の角に手を伸ばして触ろうとすることがあり、角ガードを付けていると、触った際に柔らかい素材に当たるため、快適な触感を楽しむことができます。
- 家具の保護:赤ちゃんが成長していく過程で、家具の角に触れることやぶつかることが頻繁になるかもしれません。角ガードを取り付けることで、家具の角に傷や損傷がつくのを防ぎ、家具を長持ちさせることができます。
以上の理由から、赤ちゃんの安全と快適な環境を確保するために、生後半年くらいから角ガードを使用することがおすすめです。
赤ちゃんの机の角ガードでおすすめを紹介



赤ちゃんの机の角のガードでおすすめの商品をいくつか紹介します!
赤ちゃんの机のガードを100均で買った場合は両面テープを強化
もし、赤ちゃんの机のガードを既に100均で買ってしまった場合はもったいなので、赤ちゃんに剥がされないようにするために両面テープを強化しましょう!
おすすめは3Mの両面テープです。


赤ちゃんの机ガードでおすすめはやや高いもの
やや値段が高い机ガードであれば、両面テープが3Mのことが多いです。
100円ではなく、数百円程度のものを買いましょう!
そうすると、赤ちゃんに剥がされることなく赤ちゃんを安全に守ることができます。



以下におすすめの商品を掲載しておきます。
一番おすすめのものは一番上の商品です。
また、透明が良い人は透明の商品を選ぶようにしましょう!






今回は、「赤ちゃんのための机ガードは100均ではダメ!おすすめを紹介します」というテーマで話をさせていただきました。
今回紹介した商品はどれもおすすめなので、赤ちゃんを守るためにもぜひ準備してあげてくださいね。
他のものも一緒に買うならアカチャンホンポオンラインショップ