【おすすめ】0歳〜6歳のおもちゃのサブスクClick!

保育園のおすすめグッズ(ハンカチやリュックやパジャマ)を現役ママが紹介します!

※当サイトはアフィリエイトサイト広告を利用してます。

初回限定

【初回は1食390円】

冷凍幼児食mogumo

おすすめです!

  • 保育園の準備のコツが知りたい!
  • どんなリュックにしようか迷っている!
  • 使い勝手の良いものが知りたい!

このような疑問にお答えする記事です。

多くの働く子育てママは以下のように思っています。

  • 保育園の準備が大変!
  • 購入するものが多く探しに行くのが大変!
  • おすすめのグッズが知りたい!
  • 毎日忙しい!
ママの芽
保育園の準備って必要なものが多くていつもバタバタします・・!

保育園に必要なものを購入する時、どんなものを選んだらいいか迷いますよね。

この記事では、保育園のおすすめグッズ(ハンカチやリュックやパジャマ)を現役ママが紹介します!

この記事でわかること
  • 保育園の入園準備のポイント
  • 保育園のおすすめグッズ(ハンカチやリュックやパジャマ)

せっかく保育園に必要なものを買うなら、使いやすくて長く利用できるものがよいですよね。

どんなものを購入しようか迷っているあなたは、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

ではさっそく解説します。

目次

保育園の入園準備はいつから?ポイントは?

保育園への入園が決まったら、次は入園に必要なものを準備します。

入園準備は大変というイメージがあるかもしれませんが、ポイントを押さえておおよそのスケジュールを頭に入れながら準備に取りかかりましょう。

  • 2月ごろからスタート
  • 園の案内をしっかり確認
  • 年齢別に必要なものをリストアップ

年齢別!保育園の準備品リスト

保育園に必要なものを年齢別の一覧で詳しくみてみましょう。

園によって異なる部分があるため、おおよその目安として参考にしてください。

  • 保育園の入園準備品【全年齢共通】
    • 着替え
    • 靴下
    • おむつ・パンツ
    • 昼寝布団・シーツ・布団カバー
    • 帽子
    • 食事用エプロン
    • タオル・ハンカチ
  • 保育園の入園準備品【0歳児・1歳児・2歳児】
    • ママバッグ
    • 粉ミルク・哺乳瓶・冷凍母乳
    • スタイ
    • 離乳食用食器
  • 保育園の入園準備品【3歳児以上】
    • 通園バッグ
    • パジャマ
    • 上履き
    • 歯磨きセット
    • お弁当セット

保育園のおすすめグッズ

今回はおすすめのハンカチやリュック、パジャマをご紹介します。

ハンカチ

保育園用のハンカチの選び方のポイントは以下です。

  • 水分を拭き取りやすい素材を選ぶ
    • ガーゼやパイルなどの吸水性の高い素材がおすすめです。
    • 布帛は薄くて乾きやすいですが、すぐに濡れてしまいます。
  • 使いやすいサイズを選ぶ
    • 幼稚園・保育園で使うハンカチは、16~20センチ四方くらいが目安です。
    • ポケットに入れやすく、手を拭きやすいサイズです。
  • お名前タグ付きを選ぶ
    • お名前タグがついているハンカチは、名前を書く場所に困らないです。
    • 油性ペンやスタンプで名前を書けます。
    • お名前ハンコも便利です。

ハンカチは小さくたたみやすいガーゼハンカチがおすすめです。

ガーゼハンカチはコンパクトにまとめやすいため、子どもでもズボンのポケットへの出し入れがしやすいです。

デメリットは乾燥機に入れるとしわになりやすいことです。

こちらの日本製ガーゼハンカチは、アニマル柄でかわいらしく幼児にぴったりです。

吸水性が高いのもうれしいポイントです♪

ぜひ試してみてくださいね。

こちらは、カラフルでとってもかわいいデザインのタオルハンカチです。

タオル生地ですが、サイズが小さいため子どものポケットにおさまります。

毎日使うものだからお得な5枚セットが嬉しいですね♪

タオルハンカチは洗濯に強いので、乾燥機を使う方はこちらがおすすめです。

こちらは、 子供服のポケットに入れやすいハーフタオルハンカチです。

お名前タグ付きなのがうれしいですね。

ハーフタオルハンカチは、三つ折りにすればすっぽりスリムにポケットに入ります♪

柄はランダムとなります。

ぜひ試してみてくださいね。

名入れが大変な方はお名前スタンプを使ってみてください。

お名前スタンプを使うことで、名前書きがカンタン・キレイ・スピーディに行えます。

水ににじまず落ちにくい油性の専用インキは紙はもちろんプラスチック・金属・布・木にも使用できます。

8タイプのゴム印で、大小さまざまな持ち物に合わせた大きさで名前書きができ便利です。

付属の「スタンプガイド」を使えば、細くて捺しづらい鉛筆などにも簡単にスタンプできます。

不器用でもずれないので重宝します!

また、布にスタンプした後にアイロンで抑えるなどの2次加工はいりません。

ぜひ時短のために導入してみてください。

リュック

保育園用のリュックの選び方のポイントは以下です。

  • 丈夫で軽い素材を選ぶ
    • リュック自体が重いと荷物を入れたときにさらに重くなり、子どもの負担になります。
    • ポリエステルやナイロンなどの軽くて丈夫な素材がおすすめです。
  • 子どもが使いやすい構造を選ぶ
    • リュックは開け閉めしやすいファスナータイプが良いです。
    • ファスナーの取っ手がリング状になっていたり、ダブルファスナーだとさらに開けやすいです。
    • 肩からずり落ちないように、チェストベルトがついているものが便利です。
    • ポケットは多すぎると荷物をどこに入れたか分からなくなるので、シンプルなものがよいです。
  • 体に合ったサイズを選ぶ
    • 幼稚園・保育園用リュックは、10~15Lほどの容量が丁度良い大きさです。
    • 小さすぎると必要な荷物が入らず、大きすぎると背負いにくくなります。
    • 肩紐の調節が可能なものを選ぶと、長く使えます。

それではおすすめ商品をご紹介します。

こちらは、マムートのリュックサックです。

マムートは、1862年創業の150年以上の歴史を持つスイスのアルパイン・クライミング用品製造メーカーです。

軽くて体にフィットするリュックサックです。

サイズ展開が豊富で、子どもの身体の大きに合わせてサイズを選べるのがうれしいですね!

ぜひ試してみてくださいね。

マイメロディが好きなお子さんにはこちらがおすすめです。

ラブリーなピンクにリボンや刺繍がほどこされており、とってもキュートです。

開口部が大きく開くので出し入れが簡単に行えます。

女の子におすすめです。

ぜひ試してみてくださいね。

パジャマ

保育園用のパジャマの選び方のポイントは以下です。

  • 保育園の指示に従う
    • 保育園によっては、パジャマの種類や素材、色などに指示がある場合があります。
    • 買ったパジャマが無駄にならないよう入園前に確認しておきましょう。
  • 通気性の良い素材を選ぶ
    • パジャマは寝汗をかいてもすぐに乾くように、通気性の良い素材がおすすめです。
    • 綿やポリエステルなどが適しています。
  • 着脱しやすい構造を選ぶ
    • パジャマは子ども自身で着脱できるように、シンプルで開け閉めしやすい構造がよいです。
    • ボタンやファスナーは少なく、ゴムや紐は絞りすぎないものが便利です。
  • 季節に合わせて選ぶ
    • パジャマは季節に応じて半袖や長袖などを変えるとよいです。
    • 夏は涼しく、冬は暖かくすることで快適な睡眠をサポートできます。

それでは、おすすめのパジャマを紹介していきます。

こちらの長そでパジャマは腹巻付きでお腹を冷やさずにお昼寝できます。

クマの絵柄がかわいらしいですね♪

こちらは、七分袖のパジャマです。

程よい伸縮性があって、着脱しやすく動きやすいです♪

柔らかくて赤ちゃんの肌に優しい生地を使用しています。

薄手の生地なので、体温高めの赤ちゃんでも着心地がよく夏を快適に過ごせます♪

夏の冷房対策にもなりますし、冬はインナーとしても着用できます。

春や秋にはこの1枚で十分です。

ぜひ試してみてくださいね。

暑い時期におすすめな半袖のパジャマです。

クレヨンしんちゃんのパジャマでかわいいですね。

サイズ展開が豊富なので、赤ちゃんに合うサイズを選んでください。

ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

今回は、保育園のおすすめグッズ(ハンカチやリュックやパジャマ)をご紹介しました。

保育園に入園すると、必要な持ち物がたくさんありますが、準備に慌てないようにしましょう。

保育園からの案内を確認して、年齢別に必要なものをリストアップしましょう。

保育園ごとにグッズの指定がある場合があるため注意してください。

保育園生活を楽しく快適に過ごすために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

全国対応
業界最安値1時間2,200円~
2時間~の短時間利用OK
平日・土日祝ご対応可能
ご自宅での保育・留守番・外遊び・見守り
家事代行・送迎
お泊り保育
食事補助
幼児教育
病児保育・看護
産前産後ケア
育児相談
外国人対応
加配(障がい児)保育
希望条件に合うスタッフをご紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次