アカチャンホンポのオンラインショップは
5,500円以上の買い物で送料無料
1歳児とのお出かけアイテムで便利なものを5つ紹介!とても楽になりますよ

「1歳児とお出かけするときに良いアイテムはない?」
「1歳児とのお出かけがとても大変だから、楽になるアイテムを知りたい!」
このような悩みはありませんか?
この記事を読むと以下のことがわかるようになります。
- 1歳児とのお出かけアイテムで便利なもの
では、早速解説していきます。
1歳児とのお出かけが大変な理由
1歳児とのお出かけが大変な理由は以下のようになります。
- 1歳児はまだ歩き始めたばかりで、自分で歩きたがったり、逆に抱っこをねだったりすることが多い
- ベビーカーや抱っこ紐などを持ち歩く必要がある
- 1歳児はまだ言葉が十分に話せないので、気持ちや要求を伝えるのが難しい
- 泣いたり叫んだりすることが多く、周囲に迷惑をかけることもある
- 1歳児はまだ食事や睡眠のリズムが安定していないので、外出先で食べたり寝たりするのが難しい
- おやつなどを持ち歩く必要がある
- 1歳児はまだ免疫力が低いので、外出先で感染症にかかるリスクが高い
- マスクや除菌グッズなどを持ち歩く必要がある
1歳児とのお出かけは楽しいですが、大変なことも多いですよね。
お出かけの時は便利なアイテムを使って快適にお出かけしましょう。
1歳児とのお出かけアイテムで便利なもの
1歳児とのお出かけをする際に便利なアイテムは以下の通りです。
- ベビーカー用カバー
- 抱っこ紐
- ペットボトルストローキャップ
- ペットボトル用保冷カバー
- ストローマグ
一つずつ紹介していきます。
ベビーカー用カバー
ベビーカー用カバーは、赤ちゃんを日差しや風や雨から守ってくれる便利グッズです。
UVカットや撥水加工が施されているものや、メッシュ素材で通気性が良いものなど、さまざまな種類があります。
ベビーカーに取り付けるだけで簡単に使えるので、季節や天候に合わせて活用しましょう。

雨の日は赤ちゃんも景色を楽しめるこちらがおすすめです。
幌付きベビーカー用レインカバーです。
前面が全開するので、面倒な雨の日も乗り降りが楽です。
ダブルファスナーなのでベビーカーが対面時も背面時も使用できます。
ファスナーは部分開きも可能で、雨の中でも赤ちゃんのケアができます。
前後左右ともすっぽり包む十分な長さがあるのでいろいろな形式・サイズのベビーカーに対応します。
ぜひ参考にしてみてください。
抱っこ紐
抱っこ紐は、赤ちゃんとスキンシップを取りながら移動できる便利グッズです。
赤ちゃんはママの体温や匂いや鼓動を感じて安心感を得られますし、ママは両手が空くので荷物を持ったりドアを開けたりすることができます。
新生児から使える4Way抱っこひもや、背負い方が選べるリュック型抱っこ紐など、赤ちゃんの成長に合わせて使えるものがおすすめです。

こちらは、エルゴベビーのOMNI360オムニスリーシックスティです。
抱き方は対面抱き、前向き抱き、おんぶ、腰抱きの4つに対応しています。
成長に合わせて形を変え、前向き抱きにも対応するエルゴノミックシートが採用されています。
長く使えるのはうれしいですね。
対応年齢は、新生児から幼児まで(3.2kg-15kg)です。
1歳児となると体重が10㎏を超えていると思います。
エルゴベビーは、クロス装着のできる肩ストラップ&腰サポート付きウエストベルトでバランスよく荷重を分散し長時間でも疲れにくい工夫がされています。
日よけ風よけ用のフードもついているので便利です。
安全性が高く、SGマーク制度適用対象月齢は以下となります。
対面抱き:生後1カ月から24カ月(体重12.2kg)まで
腰抱き:6カ月から24カ月(体重12.2kg)まで
おんぶ:6カ月から36カ月(体重15kg)まで
お手入れも比較的手軽にできます。
すべてのバックルを留めて洗濯ネットに入れ洗濯機で洗濯可能です。
洗濯機使用は冷水で中性洗剤使用。
乾燥機使用は弱モード、縫製部分が湿っている状態で乾燥機から取り出し、陰干しをしてください。
風合いを保つために洗濯機の使用頻度は控えめにしてください。
トラップをまとめた状態で洗濯、乾燥をするとストラップまとめゴムが伸びるため注意してください。
まとめゴムで留めない状態で洗濯をすれば防げます。
洗濯機が使えるとうれしいですね。
ぜひ参考にしてみてください。
ペットボトルストローキャップ
ペットボトルストローキャップは、ペットボトルのキャップを取り外し、ストローつきの蓋に交換するだけで、子供でも飲み物をこぼさずに飲める便利グッズです。
ペットボトルを傾ける必要がないので、横になっているときや車の中でも使いやすいです。
フタ付きのものや、使い捨てストローが使えるものなど、さまざまなタイプがあります。
ペットボトルのサイズに合わせて選ぶことができます。

やわらかいストローと先端についたおもりで、ストローの先が飲料と一緒に移動します。
持ち手があるため赤ちゃんでも飲みやすいです。
ペットボトルは500ml・350mlを兼用して使用できます。
ぜひ参考にしてみてください。
ペットボトル用保冷カバー
ペットボトル用保冷カバーは、ペットボトルにかぶせるだけで、飲み物を冷たく保ってくれる便利グッズです。
夏場の暑い日や、長時間外出するときに重宝します。
保冷材が内蔵されているものや、冷凍庫で凍らせて使うものなどがあります。
キャラクターや柄が可愛いものも多く、おしゃれに持ち歩けます。

こちらは、日本製のペットボトル用保冷カバーです。
内側には保温・保冷機能(アルミシート)になっています。
中には保冷剤を収納できるメッシュポケットがついています。
持ち手がついているので、片手でサッともて便利です。
底板が入っているので自立します。
使わないときは薄くなり、かさばらないので荷物の多い赤ちゃんとのお出かけに最適です。
ぜひ試してみてくださいね。
ストローマグ
1歳児はまだコップで飲むのが上手ではないので、ストロー付きのマグがあると、飲み物をこぼさずに飲めます。
ストローマグは、持ち運びやすいタイプや、温度変化によって色が変わるタイプなど、さまざまな種類があります。
ストローマグを使うときは、ストローの清掃や交換をこまめにしましょう。

こちらのストローマグは、お茶が漏れることがないのでおすすめです。
いろんなストローマグを試したのですが、リュックの中でなんども漏れてしまいこちらの水筒にたどり着きました。
傾いてもこぼれないので1歳児とのお出かけの必須アイテムです。
容量も480mlと多く、夏でも安心です。
保育園用にも利用できますよ♪

今回は、1歳児とのお出かけるアイテムで便利なものを5つご紹介しました。
赤ちゃんとのお出かけは楽しいですが、準備や移動などで大変なことも多いですよね。
これらのグッズを使えば、赤ちゃんもママも快適にお出かけできるようになります。
赤ちゃんと一緒に素敵な思い出を作りましょう。

