【おすすめ】0歳〜6歳のおもちゃのサブスクClick!

ワンオペ育児中にぎっくり腰になった場面と対策を現役パパが解説

※当サイトはアフィリエイトサイト広告を利用してます。

初回限定

【初回は1食390円】

冷凍幼児食mogumo

おすすめです!

ワンオペ育児中にぎっくり腰になってしまい、早く治さないと子育てができない

このような悩みを抱えていませんか?



私は一児のパパです。

夫婦ともに子育て中にぎっくり腰を経験しています。


この記事では下記のことがわかります。

この記事でわかること
  • ワンオペ育児中にどのような時にぎっくり腰になったのか?
  • ワンオペ育児中にぎっくり腰にならないためにどうしたら良いか?
  • ぎっくり腰でもワンオペ育児をしなければいけない時におすすめのサービス



ぎっくり腰のまま子供の世話をするのは大変ですよね!

ぎっくり腰のままワンオペ育児なんて厳しいですよね。


そんな子育てパパ&ママの悩みが解決できると嬉しいです。

ぜひ、最後まで読んでください。


目次

ワンオペ育児中にぎっくり腰になった場面

私たち夫婦が、子育て中にぎっくり腰になった場面を3つ紹介します。


それは下記の通りです。

  1. 赤ちゃんをお風呂に入れるとき
  2. 床から赤ちゃんを持ち上げるとき
  3. 子育て疲労が蓄積した腰痛状態でトイレで立ち上がるとき



では、一つひとつ解説していきます。

赤ちゃんをお風呂に入れるとき

赤ちゃんをお風呂に入れる時はとても腰に負担がかかり、ぎっくり腰になる可能性があります。

それは以下のような場面です。

  • 浴室の床で赤ちゃんを洗った後に持ち上げる時
  • 赤ちゃんを抱っこしたまま浴槽をまたぐ時
  • 赤ちゃんを抱っこして浴槽から立ち上がる時
  • 赤ちゃんの着替えの際に中腰姿勢になる時



赤ちゃんをお風呂に入れる時はとても腰に負担がかかることもあります。

その時にぎっくり腰を発症するケースもあります。

私自身は、お風呂に中腰で赤ちゃんだけ入れた時にぎっくり腰になってしまいました。

今でも、一緒にお風呂に入ればよかったと後悔しています。

床から赤ちゃんを持ち上げるとき

子育て中のパパやママは床から赤ちゃんを持ち上げることが多いのではないでしょうか。

床だけではなく、ベッドやバウンサーなどから持ち上げることも多いかもしれませんね。


床から赤ちゃんを持ち上げたり、下ろしたりする際に腰に負担がかかり、ぎっくり腰になってしまうことがあります。

私の妻は床から赤ちゃんを持ち上げようとした時にぎっくり腰になってしまいました。


赤ちゃんを色々なところに抱っこして移動させる場面は子育てパパ&ママがぎっくり腰になる可能性はあると思います。


子育て疲労が蓄積した腰痛状態でトイレで立ち上がるとき

赤ちゃんを抱っこしている時以外でも子育て中にぎっくり腰になることもあります。

それは、普段の子育ててで腰に疲労が蓄積されて慢性的に腰痛になっていることでぎっくり腰になりやすい人もいます。


その一例では、トイレから立ち上がる瞬間に起きるぎっくり腰です。

普段の子育てで疲れた腰に、魔女の一撃が突き刺さる可能性もあります。


それだけ子育ては普段から腰にも負担がかかるということですね。


ワンオペ育児中のぎっくり腰の対策

ぎっくり腰にならないためにどうするか?という予防が大切になります。

ここでは、ワンオペ育児中にぎっくり腰にならないための対策を5つ紹介します。

  1. 腰に負担がかかる姿勢を取らない
  2. 抱っこ紐を使う
  3. ストレッチや筋トレをする
  4. コルセットをする
  5. 休憩をして腰を休める


それぞれ説明していきます。

腰に負担がかかる姿勢を取らない

ぎっくり腰は、腰に負担がかかることで生じると言われています。

ですので、腰に負担がかかる姿勢を普段からとらないことが予防策となります。

× 悪い姿勢

・膝を伸ばしたまま前屈み
・重たい荷物を腰の力で持ち上げる

良い姿勢

・膝の屈伸を使って重たいものを持つ
・前屈みにならずにしゃがんで上下の動きに対応する
・重たいものを持つときは膝を曲げる



このような『悪い姿勢』と『良い姿勢』を参考にして普段から腰への負担がかからないように意識しましょう。

きっと、ぎっくり腰の予防につながるはずです。

抱っこ紐を使う

赤ちゃんの子育て中には抱っこをする場面が多々あります。

赤ちゃんは時間が経過するたびに体重も重たくなり、赤ちゃんと一緒に出かける時間ものびます。

そのため、抱っこにより慢性的な腰痛になることも考えられます。

慢性的な腰痛になると、ぎっくり腰にもなりやすいとされています。


そこで重宝するアイテムが抱っこ紐です。

抱っこ紐は名前の通り抱っこする紐なのですが、やや高価ですが長い期間使用することができ、とても便利です。

私の家では2つ購入にして使用しています。


ぎっくり腰になる前は使用していなかったのですが、ぎっくり腰になってから使用するようになり、そこからぎっくり腰にはなっていません。

人によって効果は異なると思いますが、是非使用して欲しい一つです。


あわせて読みたい
【人気】新生児用の抱っこ紐にはベビービョルンがおすすめの理由 赤ちゃんが産まれると、外出の際には必要不可欠な「抱っこ紐」。 しかし、初めて抱っこ紐を利用するママやパパは特に「新生児期から使っていいの?」「何を基準に選んだ...

ストレッチや筋トレをする

ぎっくり腰は体幹(腹筋や背筋)の筋力低下が一つの原因とされています。

ですので、普段から体幹の筋トレをすることをおすすめします。

体幹を筋肉で固めることによって、ぎっくり腰だけでなく腰痛の予防にもつながると言われています。



また、筋肉は鍛えるだけでなく、休めることも大切です。

そこで大切なことはストレッチです。

体幹(腹筋や背筋)、太ももの裏の筋肉を伸ばすストレッチが有効とされています。

長い子育てのためにも、普段から運動する習慣をつけることをおすすめします。

一緒に頑張っていきましょう!

コルセットをする

腰痛予防で有名な対策はコルセットです。

コルセットをすることで、体幹(腹筋や背筋)の筋肉がわりになり、腰を守ってくれます。


しかし、コルセットをつけることが習慣になってしまうと、逆にコルセットに頼ってしまい、体幹(腹筋や背筋)の筋力低下につながってしまう可能性もありますので、注意が必要です。



休憩をして腰を休める

ぎっくり腰は、普段からの腰への負担や日々の腰の疲労の蓄積も一つの原因とされています。

ですから、ぎっくり腰になってしまう前にしっかりと休めることが大事とされています。

  • 温泉に行って体を休める
  • 家事を少し休む
  • 育児をパパとママで交代して休む
  • 子供をパパとママの両親(じいじ&ばあば)に預ける
  • 岩盤浴に行く
  • マッサージを受ける



このように、腰に負担がかからないように腰を休めることもお勧めしています。

ワンオペ育児中のぎっくり腰の治し方(なるべく即効)

ワンオペ育児中にぎっくり腰になってしまった場合は、「早く治したい!」という気持ちが強いと思います。


ぎっくり腰のおすすめの治し方は以下の通りです。

  1. 病院に行く
  2. 安静にする
  3. 湿布をする



今回は3つの方法を紹介しますが、1番最初に紹介するように、まずは専門家に診ていただくことをおすすめします。

病院に行く

ぎっくり腰になってしまって早く治したい場合に一番良い方法は病院に行くことです。

何の分野でもそうですが、プロ(専門職)に診ていただくことが最適解です。


人によって状態も異なるため、病院を受信して医師の指示を聞くことをおすすめします。

安静にする

病院に行くことが大事だとわかっていても、下記の理由で病院に行けないこともあると思います。

  • 子供の面倒を見る人がいない
  • 病院に行くにも腰痛が辛い
  • 日曜日や祝日で病院がやっていない


そのような場合は、まずは安静にしましょう。

腰痛の急性期(病気のなりたて)は、動くこともしんどいと思います。

ですので、そのような時に頑張って動こうこせずに、安静にすることがおすすめです。

湿布をする

ぎっくり腰の場合は病院に行くことが一番良いですが、市販薬で対応しようとした場合は薬局やドラッグストアの薬剤師に相談して湿布を貼って痛みを緩和させましょう。

ぎっくり腰で実際に病院に行った時には湿布を処方されましたので、繰り返している場合などは薬局やドラッグストアの薬剤師に相談して湿布を購入することをおすすめします。

湿布を数日使用しても改善しない場合は、病院に行くこともおすすめします。

子育て中のパパ&ママにおすすめのサービス

ぎっくり腰はなかなかすぐに治るものではありません。

実際にぎっくり腰になった私も完全に治るまでは約一週間かかりました。


ぎっくり腰でも子育てをしなければいけない

ぎっくり腰でもワンオペ育児をしなければいけない

このような悩みがある場合に、おすす目のサービスを紹介します。



ぎっくり腰はしっかりと休むことが大切です。

ですので、家事を代わりに行っていただくことがぎっくり腰を早く治す鍵となります。

家事代行サービスの活用

家事代行サービスとは、名前の通り家事を代行してくれるサービスです。

最近では、徐々にメジャーになってきました。

ぎっくり腰になる前の予防のためにも、一度試しに使ってみたりすることもおすすめします。

また、ママのご褒美に家事代行サービスをプレゼントすることも良いかもしれませんね!

宅配サービスの活用

宅配サービスを活用することで、重たいものを運ばなくても生活ができるようになります。

買い物の代行サービスと言っても良いですね!


普段の生活でお米や水、ペットボトルなど重たいものを運んでいませんか?


毎日の買い物が少しづつ腰に負担がかかり腰痛につながっているケースも少なくありません。

ですから、重たいものだけでも宅配サービスを利用することをおすすめします。



日用品に関しては、Amazonや楽天市場を利用して、食品などに生モノに関しては宅配サービスを活用するのぎっくり腰対策にはおすすめです。

ぎっくり腰の時はとにかく動くことが大変です。

ですから、ぎっくり腰になってしまった時だけでも、宅配サービスを使ってみてはいかがでしょうか?

初回限定

【初回は1食298円】

幼児食もぐっぱ


おすすめです!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次