アカチャンホンポのオンラインショップは
5,500円以上の買い物で送料無料
【忙しいワーママ必見!】絶対使いたいオススメ時短家電5選

ワーママの皆さん、毎日本当にお疲れ様です!
ワーママの毎日は時間との戦いですよね。
仕事に、育児に、家事に…、朝から晩まで座る暇もないくらいです。
そんな大忙しのワーママの強い味方が『時短家電』。

結論から言うと、ワーママは時短家電を使うことを強くオススメします!
私は時短家電を使うようになって、日々の生活に確実にゆとりができました。
でも、家電ってお値段がすごく高いので、ちょっと買うのをためらってしまうんですよね。
私もそうでした。
そんな高い家電…?えーいいよいいよ。なんとかやってるから。
仕事もしながら子育てに追われる毎日の中でもそう思っていました。
…が、ひょんなことから食洗機を購入。
そして、使ってみてびっくり!!
め、めちゃくちゃ便利っっ…!
便利さを心から実感しました。



もう時短家電なしでは生きていけません!
時短家電にかけるコストは、貴重な時間を捻出する立派な「投資」となりました。
この記事では、ワーママにオススメの時短家電を5つ紹介します!
時短家電は気になるけど、高いし買うのをためらっている…。
そんなあなたもぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ではさっそく解説します。
ワーママが買って良かった時短家電5選


ワーママが買ってよかった時短家電は以下の5つです。
- 食洗機
- ドラム式洗濯乾燥機
- ロボット掃除機
- 自動調理器
- コーヒーメーカー
順番に解説します。
食洗機
食洗機は買って良かった時短家電No.1です。
茶碗洗いって地味に時間がかかります。
お皿や茶碗ももちろんですが、大きな鍋、ボール、ざる、まな板…、大物を洗うのも結構大変です。
また、家族が水筒を持って行くご家庭であれば水筒も洗わなければなりません。
パッキンを外す作業、水筒の奥まで洗う作業、本当にめんどうなんですよね。。
しかし、食洗機はただ入れるだけであとはぜーんぶ自動で洗ってくれます。



もう、ありがたすぎて食洗機なしの生活には戻れません!
しかも、食洗機の洗い上がりは自分で洗うよりキレイです。
食洗機を使う前は手荒れもひどかったのに、食洗機を使い始めてからウソのように手荒れもなくなりました。
時短になるだけでなくこのようなメリットもありました。
食洗機に入りきらない分は手洗いすることもありますが、それでもすべてを手洗いするより何倍も何十倍も楽ですよ。




食洗機は分岐水栓を取り付けるタイプや、タンク式タイプなどがあります。
設置場所をどこにするかも検討する必要があるので、導入するまでは「いろいろ考えるのがめんどくさい…」と思うかもしれませんが、設置後はそんなめんどうだった思いは吹き飛ぶくらい便利ですよ♬
本当にオススメです。
ドラム式洗濯乾燥機
ドラム式洗濯乾燥機も忙しいワーママの強い味方になってくれます。



現代の洗濯機のスゴさを実感しています!
洗剤も自動投入。
乾燥までしてくれる。
本当にほったらかしですべてやってもらえる。
もう…めちゃくちゃ時短になっています。
洗濯を干す時間がほぼなくなったので、浮いた時間を読書に回したり、ゆったり過ごす時間にすることができています。



毎日仕事と家事に追われていた私が、隙間時間とは言え読書もちょこちょこできるなんて感無量です!
洗濯物を入れ過ぎると乾燥後シワになっていたこともありましたが、使っていくうちにコツをつかんできました。
見た目もオシャレだし、時短以外にも気分が上がるというメリットもありましたよ♬


ロボット掃除機
ロボット掃除機もかなりの時短になります。
仕事に行く前にスタートするだけ。
帰ってきた時にはもう部屋はキレイになっています。
掃除機って他の家事に比べるとついつい後回しになりがちなんですよね…。



ロボット掃除機導入前は、掃除機まで手が回らない日がよくありました。
でもロボット掃除機があればそんなことはなくなります。
ロボット掃除機がしっかりお掃除できるように床のおもちゃなども片付けるので、片付いた部屋をキープしやすいというメリットもありました!


自動調理器
自動調理器は、料理をするときのアシスタント的存在になってくれる時短家電です。
使い方は人それぞれですが、私は自分でメインの料理を作っている間にもう一品作ってもらう感じで活用していることが多いです。
自動調理器は煮込み料理が得意なので、煮物をよく作ります。
自分がフライパンで他の料理を作っている間にもう一品ができあがるのでかなりの時短になります。
食卓の品数は多い方が家族みんなのテンションも上がる♬
食事は家族の健康の源ですし、仕事で忙しくてもなるべくしっかり作りたいのが私の考え。



すごく助けてもらっています。


コーヒーメーカー
コーヒーメーカーは平日はあまり使わないのですが、休日はよく使います。
子育て中だと、仕事が休みの日でも何かと忙しいんですよね…。
でもせっかくの休日なので朝からおいしいコーヒーに癒されたい!
おかわりもしたい!
夫も飲む!
そんな休日はコーヒーメーカーを使うと、セットするだけであとはほったらかしでコーヒーを淹れることができ、数回分のコーヒーを一気に作ることができるので重宝しています。



コーヒーメーカーもオシャレだと気分が上がりますね〜♬


毎日忙しいワーママは時短家電の助けを借りるべし!





結論、時短家電は忙しいワーママを必ず助けてくれます!
一番のネックはお値段だと思います。
時短家電は決して安くありません。
だからこそ私も最初は購入に消極的でした。
でも、使ってみてわかりました。
時短家電は高いお金を払ってでも買う価値があります!
- 時間に余裕ができる
- 家事で疲れない
- 気持ちにも余裕が生まれる
メリットを本当に本当に実感しています。
すべてを一気に購入するのはお値段的にも難しいと思います。
なので、まずはあなたがいちばん苦手な家事を時短家電にお願いしてみるのはどうでしょうか?



どの家電も忙しいワーママを必ず助けてくれますが、私は黙々と洗い続ける茶碗洗いがいちばん苦手なので、あって良かった時短家電No.1を選ぶとしたら食洗機です♬
あなたを助けてくれる時短家電もきっとあるはずです。
忙しいあなたの頼りになる相棒をぜひゲットしてみてくださいね。
時短家電に日々感謝しながら、仕事も子育ても楽しく頑張っていきましょう♬