アカチャンホンポのオンラインショップは
5,500円以上の買い物で送料無料
外出先での粉ミルクの作り方!便利グッズとおすすめの方法を解説

「外出先での粉ミルクの作り方って良い方法ない?」
「外出先で粉ミルクを作るときの便利グッズはない?」
このような疑問を解決できる記事です。
この記事でわかることは以下のことです。
- 外出先での粉ミルクの作り方のポイント
- 外出先で粉ミルクを作る時の便利グッズ

この記事を読めば、安心して外出先でも粉ミルクを赤ちゃんにあげることができる方法がわかります!
ぜひ、参考にしてください。
外出先で粉ミルク作りで困る3つのこと
外出先で粉ミルク作りで困ることは以下のことがあります。
- お湯がない
- 哺乳瓶が洗えない
- 粉ミルクを持ち運ぶのが大変
それぞれについて説明していきます。
お湯がない
自宅では電子ケトルなどがあり、お湯があります。
赤ちゃんの粉ミルクは煮沸したお湯で溶かす必要があります。
しかし、外出先ですとお湯を確保することが難しいです。
外出先でお湯がなければ、粉ミルク作りで困ってしまいますよね!
哺乳瓶が洗えない
外出先では水道などがないため、哺乳瓶をすぐに洗うことができません。
洗うことができないと粉ミルクを2回目作るときに大変ですよね。
哺乳瓶を綺麗な状態に保てないということは、外出先での粉ミルク作りでは問題となります。
粉ミルクを持ち運ぶのが大変
粉ミルクは缶など大きな入れ物のお得なものを普段使用していると思います。
しかし、外出するとなると持ち運びは大変です。
外出するときの荷物が増えてしまいますし、粉ミルク作りの問題といえます。
外出先での粉ミルクの作り方のポイント


外出先で粉ミルクを作るときに色々と困ることがあります。
その困ることを解決するためのポイントを紹介します!



外出先での粉ミルクの作り方はこれがおすすめです!
参考にしていただけると嬉しいです!
- お湯を持って行ったり、お店でお湯をもらう
- 哺乳瓶を複数持っていく
- スティックやキューブの粉ミルクを使用する
それぞれ説明していきます。
お湯を持って行ったり、お店でお湯をもらう
粉ミルク作りで必要なお湯を確保する方法を紹介します。
主な方法は以下の方法があります。
- 保温できる水筒でお湯を持っていく
- ベビー用品売り場などでお湯をもらう
- 車内でケトルでお湯を沸かす
- お湯が熱い場合は、水で割る
近場への外出で授乳が1度で済む場合については保温できる水筒でお湯を持ち運ぶ方法がおすすめです。
また、大型ショピングセンターやベビー用品売り場などが近くにある場合には、粉ミルク用のお湯がもらえる場合もありますので、活用することをお勧めします。
アルファードなどの大きな車ではコンセントで車内で電子ケトルでお湯を沸かすこともできます。
そして、お湯が熱くてすぐに赤ちゃんにミルクをあげられない時のために、割る用の赤ちゃん専用の水を持っておくことが大切です。
哺乳瓶を複数持っていく
普段、自宅にいるときは哺乳瓶は1つあれば正直問題ありません。
しかし、外出するときに授乳が2回ある場合で、哺乳瓶が洗えない場合もあります。
そのような時のために、哺乳瓶は複数持っておくことをおすすめします。
そして外出するときに哺乳瓶を2つ持っていけば、哺乳瓶を洗う場所がなくても乗り越えることができます。
哺乳瓶をまだ1つしか持っていない人は、いざという時のために2つ以上持っておくことをおすすめします。
スティックやキューブの粉ミルクを使用する
自宅で粉ミルクを使用するときは、コストパフォーマンスが良い缶タイプや箱タイプのものを使用していると思います。
しかし、外出するときに大きな缶のタイプの粉ミルクを持っていくことは負担ですよね。
その時のためにおすすめなものがスティックタイプやキューブタイプの粉ミルクです。
スティックタイプやキューブタイプですと持ち歩くことも楽なので外出時も楽です。
なるべく普段飲んでいる粉ミルクと同じ商品を選ぶようにしましょう。
外出先での粉ミルク作りの便利グッズ
外出先での粉ミルク作りの便利グッズを紹介します!
どれもおすすめの商品ですので、外出する時のために事前に購入しておくことをおすすめします。
水筒
粉ミルク用のお湯を持っているための水筒です。
調乳用ステンレスボトルがおすすめです。


赤ちゃん用のペットボトルの水
お湯が熱い時のためにすぐに使える赤ちゃん用の水を用意しておくと便利です。


水を入れるボトル
ペットボトルの水を使うのがもったないと感じる人は、煮沸した水を持ち歩きましょう。


スティックやキューブタイプの粉ミルク
外出用のためにスティックタイプやキューブタイプの粉ミルクがお勧めです。






哺乳瓶(2つ以上)
哺乳瓶は同じタイプを2つ以上持っておくと便利です。


哺乳瓶&粉ミルクケースポーチ
哺乳瓶と粉ミルクケースポーチがあるので1つ持っておくと便利ですよ!


まとめ
この記事では、外出先での粉ミルクの作り方や便利なアイテムを紹介しました。
外出先では以下の3つのことが問題になります。
- お湯がない
- 哺乳瓶が洗えない
- 粉ミルクを持ち運ぶのが大変
しかし、最近ではさまざまな便利アイテムや便利な施設があるので、外出先でも安心して粉ミルクで対応することができます。
外出用の粉ミルクのアイテムは自宅でも使えるものばかりで、いつかきっと使いますので、いざという時のために準備しておくことをおすすめします。