【おすすめ】0歳〜6歳のおもちゃのサブスクClick!

新生児のパパは寝不足になる!育児で寝不足が辛い時の対策を教えます

※当サイトはアフィリエイトサイト広告を利用してます。

初回限定

【初回は1食390円】

冷凍幼児食mogumo

おすすめです!

新生児のパパで寝不足が辛い

育児で寝不足が辛い時に何か良い対策はないの?


このような悩みを抱えていませんか?



私は一児のパパです。

新生児の時はとても寝不足で辛かったことを覚えています。

新生児の時期を乗り越えると多少は楽になりますので、頑張って乗り越えてくださいね!


この記事では私が実際に試して良かった新生児のパパの寝不足対策を紹介します!

この記事を読むとわかることは下記の通りです。

この記事でわかること
  • 新生児の時期のパパの寝不足の原因
  • 新生児の時期のパパの寝不足対策



少しでも寝不足が解消されることを願って、私の経験をお話しさせて頂きます。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

目次

新生児のパパが寝不足になる原因

新生児のパパが寝不足になる原因は大きく分けて4つあります。

  1. 3時間おきのミルク
  2. 寝つきが悪くなる
  3. 不規則な生活リズム
  4. 不慣れな育児で疲労蓄積


それぞれ説明していきます。

3時間おきのミルク

新生児と言われる生後0ヶ月から1ヶ月までの間は、特に3時間おきに必ず授乳するように言われることが多いです。

ですから、下記のことを1日に8セット行うのです。

  1. 起こす
  2. ミルクを作る
  3. 飲ませる
  4. ゲップをさせる
  5. 寝かせる


授乳と授乳の間が3時間ですので、当然3時間丸々眠ることはできません。

ママがおっぱいをあげたりしているため、パパが図々しく横で寝ることはできません。

ママの場合は、産後の疲労やおっぱいなどもありますので、「パパは寝不足」なんて口が滑っても言えませんが、パパはパパで眠いんですよね。

3時間おきのミルクが新生児のパパの一番の寝不足原因かもしれません。

あわせて読みたい
【新米ママ必見】夜間の授乳が快適になる便利グッズを紹介します! 壮絶な出産を終えたママたちに待つのは、24時間休む間もない育児。 「3時間おきの授乳と聞いてはいたけど、こんなに大変だったの?」と感じた方もとても多いと思います...


寝つきが悪くなる

新生児のパパは寝つきが悪くなることがあります。

主な理由は以下の通りです。

  • 寝たい時に赤ちゃんが泣いてしまうから
  • 赤ちゃんが心配だから
  • ミルクで変な時間に起きると逆に目が冴えてしまうから

寝つきが悪くなるということは睡眠時間が確保できなくなり、寝不足の原因になると言えます。

不規則な生活リズム

新生児のパパは、授乳や寝かしつけ等で不規則な生活リズムになることが多いです。

赤ちゃんに合わせた生活をするため当然のことです。


しかし、不規則な生活リズムになると、1日の合計の睡眠時間が取れていたとしても疲れが全然取れないことも多いです。

ですので、不規則な生活であることもパパが寝不足と感じる原因だと思います。

不慣れな育児で疲労蓄積

新生児のパパは不慣れな育児のため疲労が蓄積される傾向があると思います。

私自身も初めての子育てでしたので、お風呂、授乳、抱っこ、おむつ交換など全然慣れずにそれだけでも疲れてしまっていた記憶があります。

普段と慣れないことをすると心身共に疲れが溜まりますよね。

たくさん眠ることができても、起きた時に寝不足に感じてしまうということはそれ以上に疲れが溜まっているのかもしれませんね。

不慣れな育児もパパが寝不足になる原因かもしれませんね。

新生児の育児でパパが寝不足で辛い時の対策

新生児の育児でパパが寝不足で辛い時の対策を紹介します。

実際に新生児のパパの寝不足を経験した立場で、今だから効果があると思う内容を紹介します。

寝不足対策の5つは以下の通りです。

  1. ママと交代で長い時間寝る
  2. 新生児の時期は育休をとる
  3. 赤ちゃんと同じリズムで昼寝をする
  4. 良い睡眠をとる工夫をする
  5. 家事の自動化


それぞれ説明していきます。

ママと交代で長い時間寝る

1日24時間毎日8回の授乳をママと分担して行うという方法もあります。

これは、夜間だけでもミルクのみにできる人の対策です。


例えば、21時、0時、3時6時、9時・・・のようなリズムで授乳をしている場合に夜間だけ寝る時間をずらして担当制にすることで、お互い長い時間眠ることができます。

寝不足解消には、一度に長時間寝ることがとても効果的ですので、この方法はとてもおすすめでします。


新生児の時期に寝不足で悩むパパは、日中はパパとママで2人で授乳をして、夜は寝る時間をずらして授乳を担当制にするという方法を是非試してみてください。

新生児の時期は育休をとる

最近では世の中の流れ的にも、男性でも育休を取りやすくなってきていると思います。

新生児の時期はママも里帰りをしている場合も多いと思いますが、もし一緒に過ごしている場合はぜひ育休を取ることをおすすめします。

私も育休を取得しました。

「もし、育休をとっていなかったらとても大変だっただろうな」と思います。

貴重な新生児の時期を育休をとって一緒に長い時間過ごすことはとても価値あることだと思いますので、ぜひ会社に相談してみてはいかがでしょうか。


あわせて読みたい
【体験談】男性育休のメリットとデメリット!4ヶ月育休をとった当事者感想 「男性が育休をとるメリットってどんなものがある?」 「男性が育休をとるデメリットってどんなものがある?」 このような疑問を解決できる記事です。 最近は男性でも育...

赤ちゃんと同じリズムで昼寝をする

赤ちゃんは1日のうち半分以上眠ると言われています。

実際に私の経験上もその通りでした。

いつ寝るかは赤ちゃん次第だったため、不規則でしたが、赤ちゃんが昼間に寝るタイミングで少し昼寝をするだけでもパパの寝不足は少し楽になります。

ですので、赤ちゃんと同じリズムで昼寝をママと交代ですることも一つの方法としてはおすすめです。

パパもママもしっかりと休んでくださいね!

良い睡眠をとる工夫をする

睡眠不足の一つの原因は睡眠の質の低下だと思います。

そのため、睡眠の質を高めて良い睡眠をとる工夫をすることも良い方法だと思います。

例えば、以下の通りです。

  • 寝る前にストレッチをする
  • コーヒーなどをカフェインレスにする
  • アルコールを控える
  • 寝具を工夫する
  • 夜にスマホなどを見ないようにする


少しだけでもできることから取り入れて、なるべく質の高い睡眠をとることで、新生児パパの寝不足も解消されるかもしれませんね。

パパの芽

この商品もおすすめですよ!


iMUSE(イミューズ)
¥1,145 (2023/11/14 22:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

家事の自動化

新生児パパは、産後のママを休めてあげることも大切な役割です。

ですので、料理、洗濯、掃除、洗い物など全て行う必要があります。

そこで便利なものが自動の家電です。

具体的には下記のようなもので代用できます。

  • 料理➡︎電気圧力鍋
  • 洗濯➡︎全自動洗濯乾燥機
  • 掃除➡︎ロボット掃除機
  • 洗い物➡︎食洗機


これらの家事の自動化は私も全て取り入れています。

新生児の時だけでなく、これから子供やママとの時間を確保するためにも家電の自動化はパパにはおすすめです。

あわせて読みたい
アパート住まい子育てパパが買って良かった時短家電TOP5 「買って良かった時短家電ってどんなものがある?」 「アパート住まいの子育てパパにおすすめの時短家電を教えて」 このような疑問を解決できる記事です。 私はアパート...


パパの芽

今回は、「新生児のパパは寝不足になる!育児で寝不足が辛い時の対策」というテーマで実体験を交えて解説しました。

寝不足は辛いですよね!

中には育休を取れずに寝不足で仕事にいくパパもいると思います。

あまり無理をせずに、お互い頑張って育児を楽しみながら行っていきましょう!

全国対応
業界最安値1時間2,200円~
2時間~の短時間利用OK
平日・土日祝ご対応可能
ご自宅での保育・留守番・外遊び・見守り
家事代行・送迎
お泊り保育
食事補助
幼児教育
病児保育・看護
産前産後ケア
育児相談
外国人対応
加配(障がい児)保育
希望条件に合うスタッフをご紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次