【おすすめ】0歳〜6歳のおもちゃのサブスクClick!

赤ちゃんの旅行先でのお風呂の入れ方を解説!便利なアイテムも紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。
※当サイトはアフィリエイトサイト広告を利用してます。

今流行中
シェフの無添つくりおき

おすすめの宅配サービス
  1. 週替わりでお届け!
  2. 丁寧に手作り、そのまま直送!
  3. 徹底的に無添加にこだわる
  4. 信頼ある栄養バランスをお届け
  5. 1回で30〜70品目使用
  6. いつでも受取り&時間指定も可能!
  7. 買出しや調理の時間を節約!

赤ちゃんと初めて旅行に行くけど、お風呂ってどうしたら良いのかな?

赤ちゃんとの旅行で、持っていくお風呂道具ってどんなものがある?

このような疑問を解決できる記事です。


私は旅行が好きなので、赤ちゃんが生まれてから旅行に何度もいきました。

最初は3ヶ月頃の時に行きましたが、お風呂でぎっくり腰になってしまいました。


その後も色々なホテルや旅館に行きました。

その結果、赤ちゃんがいる親のお風呂の悩みとその解決策がわかったので紹介したいと思います。

この記事でわかること
  • 赤ちゃんと行くホテルや旅行先でのお風呂問題
  • 旅行先でのお風呂のおすすめの入れ方
  • 旅行に持って行ったら便利の赤ちゃん用お風呂グッズ


パパの芽

初めて赤ちゃんと一緒に旅行に行くパパ&ママは参考にしてみてください。
実体験ですので、役に立つと思います。

目次

赤ちゃんと行くホテルや旅行先でよくあるお風呂問題

赤ちゃんと一緒に旅行に行くようになって私自身が感じた、旅行先でのお風呂問題は以下の通りです。

  • 桶がない
  • 赤ちゃん用ボディソープがない
  • 浴槽が深い
  • 同じ時間に大浴場に夫婦で行けない


それぞれについて説明していきます。

桶がない

自宅では当たり前のようにある桶を使用して赤ちゃんの体を流したりしていても、ホテルや旅館によっては桶がないところも多いです。

私の経験上、半分以上のところが桶がありません。

「桶がありますか?」とわざわざ事前に確認するのも恥ずかしい場合もありますよね。

ですから折りたための湯おけなどを赤ちゃんとの旅行には持参することをおすすめします。

赤ちゃん用ボディソープがない

赤ちゃんの肌がデリケートです。

赤ちゃん用のボディソープとシャンプーを使っている人も多いと思います。

ホテルや旅館には赤ちゃん用のボディソープがないことが多いです。

親切のことろですと用意してくれてあるので、事前に赤ちゃんがいることを伝えると良いと思います。

邪魔にならなければ、赤ちゃん用ボディソープは持っていくことをおすすめします。

浴槽が深い

ホテルや旅行先での問題点として、浴槽の大きさや深さが自宅と比較して異なることがあります。

普段の自宅の浴槽より大きかったり、深かったり、狭かったりします。

そのため、普段と慣れていない環境になるので腰痛を生じやすいです。

ちなみに私は最初の旅行でぎっくり腰になりました。

同じ時間に大浴場に夫婦で行けない

赤ちゃん連れの旅行あるかるかもしれませんが、同じ時間帯に大浴場に行けないという問題があります。

例えば、パパが大浴場に行っている間はママが赤ちゃんを見て、ママが大浴場に行っている間はパパが赤ちゃんを見るという感じです。

温泉好きの夫婦には大きなお風呂問題かもしれませんね。

赤ちゃんの旅行先でのお風呂の入れ方


旅行先で様々な方法を試した結果、旅行先で赤ちゃんをお風呂に入れるおすすめの2つのパターンを紹介します。

ベビーバスがある場合

ホテルや旅館によってはベビーバスを用意してくれるところもあります。

事前に電話で確認しておきましょう!

赤ちゃんが小さい時はベビーバスがとても便利ですよね。

ベビーバスがある場合は、方法としてはほとんど自宅で行っている入浴方法を一緒だと思いますので、普段通り行えば大丈夫です。

浴槽に入れる場合

ベビーバスがない場合やベビーバスに入らないようになった赤ちゃんの場合は部屋についているお風呂の浴槽でお風呂に入りましょう。

便利だからといって、ベビーバスを持っていくのは負担なのでやめましょう!


方法は以下の通りです。


まずは、浴槽にお湯をためましょう!

次に、持参したスポンジマットで、浴室で全身を洗います。


その後、全身が泡の状態で、そのまま浴槽内で流すことをおすすめします。


普段、自宅ではお風呂が泡だらけになってしまいますが、旅行先ではパパ&ママは大浴場に行くとすると、この方法が一番赤ちゃんにも負担がなく、パパの腰にも負担がなく安全にできます。

少し水が贅沢な使い方になってしまいますが、この方法がお勧めです。

バスマットは自宅でも使用できますし、コンパクトにもなりますし、すぐに乾くので本当にお勧めです。

ぜひ、試してみてください。

旅行先の赤ちゃんのお風呂で使える便利なアイテム


旅行先の赤ちゃんのお風呂で使えるグッズを紹介します。

全て普段の自宅でのお風呂でも使用することができるアイテムになりますので、普段用として買って、そのまま旅行先にも持っていく方法をとると良いと思います。

では、紹介します。

ママの芽

1番のおすすめはお風呂のバスマットです!
新生児の時から使用できて、安くてとても便利です。
浴室で体を洗うときに使用します。

パパの芽

赤ちゃん用のボディソープとシャンプーは無香料のものがお勧めです。
全身用のボディソープで髪まで洗えますが、専用のシャンプーを使用すると髪がサラサラになります。
旅行の時は全身使えるものを1つ持っていくことをおすすめします。

ママの芽

ブラシとクシセットもあったら便利です!
とても安くコンパクトですので、自宅で使用しているものを持っていきましょう。

パパの芽

鼻くそとりなどに綿棒やガーゼも持っていくと便利です!

ママの芽

折りたためてコンパクトの桶も重宝します!
桶がないホテルや旅館が多いので、常に持っておくと良いでしょう。

今流行中
シェフの無添つくりおき

おすすめの宅配サービス
  1. 週替わりでお届け!
  2. 丁寧に手作り、そのまま直送!
  3. 徹底的に無添加にこだわる
  4. 信頼ある栄養バランスをお届け
  5. 1回で30〜70品目使用
  6. いつでも受取り&時間指定も可能!
  7. 買出しや調理の時間を節約!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次