【おすすめ】0歳〜6歳のおもちゃのサブスクClick!

【チェックリスト】9ヶ月の赤ちゃんと行く子連れ旅行の持ち物

当ページのリンクには広告が含まれています。
※当サイトはアフィリエイトサイト広告を利用してます。

今流行中 Vivid Table

おすすめの宅配サービス
  1. 購入の期間の制限なし(お試し可能)
  2. いつでもキャンセル・解約可能
  3. メニューは自由に選択可能
  4. レンジでチンするだけ

9ヶ月の赤ちゃんと旅行に行く時の持ち物って何が必要なんだろう?

9ヶ月の赤ちゃんとの旅行ではどんなものがあると便利なのかな?


このような疑問を解決できる記事です。


パパの芽

旅行が好きだけど、何も持って行ったら良いか悩みますよね!


この記事を読むと以下のことがわかるようになります。

この記事でわかること
  • 9ヶ月の赤ちゃんと行く子連れ旅行の持ち物
  • 赤ちゃんと旅行に行っても失敗しないための工夫
  • 子連れ旅行の持ち物チェックリスト



パパの芽

我が家の旅行担当は、ママだからママに教えてもらおう!

ママの芽

いつも旅行に持って行くリストを準備してあるから紹介していくね!

赤ちゃん

ばぶー!

目次

9ヶ月の赤ちゃんと行く子連れ旅行の持ち物チェックリスト

9ヶ月の赤ちゃんと行く子連れ旅行の持ち物チェックリストをジャンル別に紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

子連れ旅行の持ち物チェックリスト

授乳・ミルク編

  • 哺乳瓶
  • 水筒
  • 湯冷し
  • 粉ミルク
  • 洗剤
  • スポンジ

オムツ編

  • オムツ
  • お尻拭き
  • オムツが臭わないゴミ袋
  • 使い捨てオムツ替えシート

お風呂編

  • お風呂スポンジ、S字フック
  • ボディーソープ
  • ガーゼ
  • ローション、クリーム
  • くし

離乳食編

  • 離乳食
  • 紙エプロン
  • 手口拭き
  • スプーン
  • 小分け容器 タッパー、茶碗
  • マグ
  • 歯ブラシ

寝る時編

  • パジャマ
  • スリーパー

お出掛け編

  • ベビーカー
  • 抱っこひも
  • ブランケット
  • おしゃぶり
  • おもちゃ
  • スタイ
  • ガーゼ
  • 着替え
  • 母子手帳
  • 防寒具


ジャンル別におすすめのアイテムを紹介していきますね!

ぜひ、参考にしてみてください。

授乳・ミルク編

まずは授乳&ミルク編です。

9ヶ月の赤ちゃんですとまだミルクや授乳が必要な子も多いはずです。

赤ちゃんごとにあったミルクセットを用意しましょう!

ミルクは普段は缶タイプを使用している家庭が多いと思いますが、旅行の時などはキューブタイプやスティックタイプがおすすめです。

車で行く長い期間の旅行の場合は、缶の方が良い場合があるので臨機応変に使い分けましょう!


水はペットボトルの赤ちゃん用の水を少しだけでも持っておくと便利です。

授乳・ミルク編の持ち物チェックリスト
  • 哺乳瓶
  • 水筒
  • 湯冷し
  • 粉ミルク
  • 洗剤
  • スポンジ

オムツ編

オムツやおしり拭き、オムツのゴミ袋も持って行くようにしましょう。

結構あると便利なのが、使い捨てのオムツ替えシートです。

旅行先ですと、ベッドの上とかでしかオムツを買えるスペースがない時もあるので、汚れないためにも常備しておくことをおすすめします。

オムツ編の持ち物チェックリスト
  • オムツ
  • お尻拭き
  • オムツが臭わないゴミ袋
  • 使い捨てオムツ替えシート

お風呂編

旅行で問題になるのがお風呂です。

赤ちゃんの頃は大人と大浴場に行くことができないので、部屋についているお風呂で入浴することになります。

しかし、ホテルや旅館によってお風呂の形や設備は様々です。

ホテルによってはベビーバスを貸してくれる場合もありますが、貸してくれるホテルばかりではありません。

持ち物を減らすためにも、事前に借りることができるかを確認しましょう!

そして、ベビーバスを借りることができない場合に便利なものがスポンジバスベッドです。

スポンジバスベッドで洗ってから、浴槽に大人と入ると入浴も楽になります。

さらに、軽くて小さくなるため、持ち運びも便利です。

普段からも使用できるので、おすすめのアイテムです。


また、ベビーローションなども忘れないように持って行くようにしましょう!

ボディソープなども赤ちゃん用を借りることができるか事前にチェックすると良いと思います。

お風呂編の持ち物チェックリスト
  • お風呂スポンジ、S字フック
  • ボディーソープ
  • ガーゼ
  • ローション、クリーム
  • くし

離乳食編

離乳食も大切な持ち物の一つです。

普段は手作りの離乳食であっても、旅行中はなかなか手作りをあげることは難しい場合が多いです。

そのような場合に、お弁当の離乳食やレトルトの離乳食があるので、赤ちゃんが好きそうなものを持っていくと良いと思います。

普段食べていないものだと口に合わない可能性もありますので、旅行前にお試しすることをおすすめします。

インターネットなどでは安く買えますし、賞味期限も長いのでまとめ買いがおすすめです。


離乳食をあげるときに便利なものが使い捨ての食事用エプロンです。

旅行中はなるべく荷物を減らしたいと思います。

そのため、コンパクトで、旅先で捨てることができるタイプにすることをおすすめします。

離乳食編の持ち物チェックリスト
  • 離乳食
  • 紙エプロン
  • 手口拭き
  • スプーン
  • 小分け容器 タッパー、茶碗
  • マグ
  • 歯ブラシ

寝る編

寝る時のパジャマやスリーパーも持っていきましょう。

普段使用しているもので良いので、忘れないようにしましょう。

寝る編の持ち物チェックリスト
  • パジャマ
  • スリーパー

お出かけ編

旅行先や行く手段によって異なりますが、必要に応じでベビーカーや抱っこ紐も用意することをおすすめです。

それ以外にも防寒具や着替え、お気に入りのおもちゃなど必要に応じで持っていきましょう。

お出かけ編の持ち物チェックリスト
  • 抱っこひも
  • ベビーカー
  • ブランケット
  • おしゃぶり
  • おもちゃ
  • スタイ
  • ガーゼ
  • 着替え
  • 母子手帳
  • 防寒具


パパの芽

今回は、9ヶ月の赤ちゃんが旅行の時に持って行った方が良いものをリストにまとめました。

この記事の内容を参考にしていただき、快適な子連れ旅行を楽しんでください。


あわせて読みたい
赤ちゃんの旅行先でのお風呂の入れ方を解説!便利なアイテムも紹介します 「赤ちゃんと初めて旅行に行くけど、お風呂ってどうしたら良いのかな?」 「赤ちゃんとの旅行で、持っていくお風呂道具ってどんなものがある?」 このような疑問を解決...
あわせて読みたい
2歳児の旅行の持ち物を紹介!必須アイテムやあると便利なものまで解説 「2歳児との旅行で必須の持ち物が知りたい!」 「2歳との旅行であったら便利なアイテムが知りたい!」 「できるだけ旅行の荷物を減らしたい!」 このような疑問にお答え...
あわせて読みたい
2歳児の飛行機の過ごし方はどうしたら良い?おもちゃや暇づぶし道具まで紹介 「2歳児と飛行機に乗る予定があり、飛行機での過ごし方が知りたい!」 「2歳児が機内でじらくらないか心配!」 「2歳児が飛行機内で楽しく過ごせるアイテムが知りたい!...

今流行中 Vivid Table

おすすめの宅配サービス
  1. 購入の期間の制限なし(お試し可能)
  2. いつでもキャンセル・解約可能
  3. メニューは自由に選択可能
  4. レンジでチンするだけ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次